<前ふり>の回 失敗しても大丈夫なのか 人生の先に思うこと

「サラリーマン税理士さくさの納税のすすめ」第137号

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

このブログは、

 

税金の知識を得ることで安心して事業を行いたい個人事業者の方とその予備軍の方のためのブログとして始めましたが、

 

最近では税金に関する話とは別に、

 

<前ふり>と称して、

 

筆者であるさくさが

日常生活の中での出来事や、見聞きしたことを通じて、

さくさなりの感じ方、考え方などをつらつらと書いております。

 

 

 

<前ふり>

 

会社の仕事なら失敗しても大丈夫

 

とか、

 

失敗しても良い

将来のための勉強と思えばよい

 

 

とかいう言葉を、

 

皆さんも聞いたことがあると思います

 

 

確かにそのとおりの一面があって、

 

特に、大きな企業であればあるほど

サラリーマンが仕事に失敗しても

人生がつむことはなく

処刑されて命を奪われることもないでしょう

 

程度の問題もありますが

破産するなんて心配も少ないでしょうね

(程度の問題ですが。)

 

失敗を未来につなげる、という言葉も

聞こえが良いですね

 

そうは言っても、

くどいようですが、

程度の問題です

 

 

さすがに、

どこかの外国の話とか、

いつかの時代の話とかとは違って

 

 

失敗したから殺されるとか、

親族血縁関係までみじめな結果になるなんて、

現代の日本国ではありえませんが、

 

 

だからといって、

失敗しても

 

会社のお金だから大丈夫

元々が税金だから大丈夫

 

なんてことを言ってはいけません

(特に当事者はね)

 

 

殺されないから大丈夫

この言葉なら、そのとおりでしょうけど…

 

 

 

さくさは、

 

失敗しても大丈夫

と考えるのは

 

人生のまだ先のような気がします

 

 

将来に、自分が、

その“先”に立ってみて、

そこから回顧するときに

 

これまでの

人間関係や

しがらみや

交渉

競争

泥臭さ

 

嬉しさ

楽しさ

苦しみ

くやしさ

はがゆさ

絶望感

達成感

愛情

感謝

 

その他あらゆる経験や感情を

思い返すときに

 

失敗なんて全然平気(だった)

 

そう思えるのでしょう

 

 

しかし、

現在の

足元では、

 

その事業なり、

そのプロジェクトなりを

成功させるように

全力を尽くすことを大切にしたいです

 

 

勉強のつもりで、

というのではダメなんですよね

本当に勉強になってしまいます

 

 勉強なら自身のお金ですればいいのです

 

 

会社や税金などのお金を使ったことに関しては、

失敗しても大丈夫的な考えではいけません

 

  

一方、

事業にはリスクが付いて回るものですし、

 

リスクをとってチャレンジをしなければいけません

 

そのうえでリスクを減らすようにもしなければいけません

 

 

 

 

さくさは

 

特に個人事業主の方々を応援しているので、

 

リスクと向き合いながらも

 

最善で事を運ぶ行動をするときの支えでありたいものです

 

 

 

ハンドシェイク, 協力, パートナーシップ, 契約, チームワーク, ビジネス

 

 

☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

 

読者の皆様が宇宙で一番幸せになることを心よりお祈り申し上げます。 

 

さくさ

<前ふり>の回 車線のはみだし 道路の神さま

「サラリーマン税理士さくさの納税のすすめ」第136号

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

このブログは、

 

税金の知識を得ることで安心して事業を行いたい個人事業者の方とその予備軍の方のためのブログとして始めましたが、

 

最近では税金に関する話とは別に、

 

<前ふり>と称して、

 

筆者であるさくさが

日常生活の中での出来事や、見聞きしたことを通じて、

さくさなりの感じ方、考え方などをつらつらと書いております。

 

 

 

<前ふり>

 

 

過去のはなし

 

 

見通しの良い田舎の道を

のんびりと

車を運転していると

 

車線に関係なく

広い道全体を使って

悠々と運転したくなる時がありました

 

 

右側車線とか

対向車線とか

関係なく

 

 

この見通しの良い道路一面をいっぱいいっぱい使って

のんびりと

 

 

車線をはみ出して運転することなど

通行量の多い都会では絶対にできないことです

 

 

でもココでは大丈夫

そんな感じ

 

ちょうど、

ゴルフ場でティーショットを打つときのような感じに

似ていると思います

 

どこに打っても大丈夫

 (なんか違うけど、でも、そんな感じ)

 

 

まぁ、

さくさの素行の悪かった昔のことだと思ってください

 

 

道路の車線に関係なく

はみ出しちゃった運転

 

そんなことをしていると、

 

いくら見通しが良く、交通量のほとんどない田舎の道であっても

 

すれ違う車はゼロではありません

 

少しとはいえ、対向車の方は

 

ん!?

ビックリされるはずです

 

 

そんな風に、相手に与えたビックリの数の分だけ

 

当時

 

じわじわと

さくさの運気が下がっていくのが分かりました

 

あっ、道路の神様からソッポ向かれ始めたな、と

 

 

神様はどこにでもいます

 

 

お天道様なのか

八百万の神様なのか

自分自身の中なのか

分かりませんが

 

 

どこでも自分の行動を見ています

 

 

あの時は

道路の神様だったのでしょう

 

 

 

当たり前のことを

ただ淡々と行動する

 

昔、親や先生に教わったことを

愚直に守って行動する

 

意味もなく

人の嫌がることをしない

 

喜んでもらえることをする

喜びや楽しみを与える

 

これが神様に好かれるコツ

 

 

そうだと気が付いてから

不必要に車線をはみ出して運転することはしなくなりました

 

心を切り替えて

親切で丁寧なドライバーを目指すことにしました

 

 

最近では道路の神様は

そんなさくさを温かく見守ってくれているようです

 

 

まぁ

そうは言っても

たまには

自由にはみ出してみたいなー

 

 アメリカ, 道路, 風景, 自然, 丘, 雲, 移動中に, 国立公園, ワイド

 

あっ

そうだ、

 

ゴルフ場に行こう

 

ティーショットなら

多少外れても

誰にも迷惑かけないもんね

(ファー)

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

 

読者の皆様が宇宙で一番幸せになることを心よりお祈り申し上げます。 

 

さくさ

<前ふり>の回 車の上にとまっていた可愛い小鳥 思い出し笑い

「サラリーマン税理士さくさの納税のすすめ」第135号

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

このブログは、

 

税金の知識を得ることで安心して事業を行いたい個人事業者の方とその予備軍の方のためのブログですが、

 

税金に関する話とは別に、

 

<前ふり>と称して、

 

筆者であるさくさが

日常生活の中での出来事や、見聞きしたことを通じて、

さくさなりの感じ方、考え方などをつらつらと書いております。

 

 

 

<前ふり>

 

 

先日、職場の駐車場で

同僚の車の上に小鳥がとまっているのを見かけました

 

 

尾羽をひょこひょこと上下にさせて

車の天井をちょこちょこと歩いています

 

 

セキレイという名の小鳥だとおもいます

 

 

あぁ

いいなー

 

 

それがさくさの車の上にとまってくれていたなら

なお一層嬉しかったのですが

 

さくさの車ではありませんでした

 

 

いずれにしても

可愛らしいキュンとするような光景でした

 

思わず笑みがこぼれてしまいます

 

 

 

 

そういえば、、、

 

  

時は半年ほどさかのぼって

 

冬の到来を少し先に控えた

ぽかぽかとした暖かい日

 

 

同じように、職場の駐車場で

 

 

誰かの車の上でサルがでれ~と寝そべっていました

 

 

さくさの職場付近では、

時々サルたちが集団で移動します

 

 

ボスザル、

 

子をおんぶした親ザル、

 

見張り役のサル、

 

子ザル

 

 

 

いろんなサルが集団で生活しています

(はぐれ者もたまには見かけます)

 

 

誰かの車の上で寝そべっているサルは

 

おそらく見張り役のサルなのでしょう

 

強そうなサルです

 

 

 

駐車場の横の森ではガサガサとサルが移動する音がして

サルの群れがいることが分かります

 

 

見張り役のサルに近づきすぎると危険なので

そのサル車を遠巻きに歩いて通り過ぎることにしました

 

 

 

ふと見ると、

 その見張り役のサルは

車の天井をべろべろっとなめまわしています

 

(威嚇しているのかな、

それとも塩分とか、鉄分とか、美味しい何かが車にくっついているのかな…)

 

 

 

 

思い出し笑い

 

 

小鳥が車の上にとまって尾羽をひょこひょこさせている

可愛らしい光景

 

 一方で

  

サルが誰かの車の上にでれ~と寝そべって

べろべろと天井をなめまわしている光景

 

 

さくさはどちらの光景も

思い出すと、楽しくなって

ニコニコしてしまいます

 

 

 

思い出し笑いはとても重要なことです

 

笑いの成分が体に廻って健康になる

 

しかもタダ(お金がかからない)

 

 

なんにも準備しなくても

思い描いたりするだけで笑えるもん

 

 

 

いつでも、どこでも、

時間も場所も選ばすに笑えます

 

(本当は、コワイから、場所を選んだほうがいいです)

 

 

 

 

 

かたや、

 

嫌な思い出

 

思い出したくもないような

過去の嫌な思いや、つらい思い出も

さくさは思い出してしまうときがあります

 

 

 

今となっても

まだ恥ずかしいものが幾つかあります

 

 

全然笑えないことを

ふと思い出してしまうことがあります

 

 

嫌なことも思い出してしまうことは

人間として仕方がないことですので

 

 

さくさは、

“これも健全なこと” だと思うようにしています

正常な範囲のストレスだと思うようにしています

 

 

今はまだ笑えなくても

 

いずれ

 

昔はあんなこともあったよな

 

と笑えるような未来が来ると考えるようにしています

 

 

嫌なことを思い出してしまったときには、

 

次は二度と同じような思いはしないでおこうと

 

自分自身への気の引き締めにもしています

 

 

 

 

まっ、

 

できれば

思い出すことは

笑えること、楽しいこと

に越したことはないのですがね

 

 

 

さあ皆さん

 

じゃんじゃんと思い出し笑いをしてみようではありませんか

  

 

 

(笑う場所やタイミングにはお気をつけ下さいね)

 

 

 

 

租税コンサルタント, ファイル, 積み重ねられたファイル, 状態, オフィス

☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆

 

 

ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

 

読者の皆様が宇宙で一番幸せになることを心よりお祈り申し上げます。 

 

本日は<前ふり>の回 ゴールデンウィークの早朝の一コマ 愛情ある光景

「サラリーマン税理士さくさの納税のすすめ」第134号

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

このブログは、

 

税金の知識を得ることで安心して事業を行いたい個人事業者の方とその予備軍の方のためのブログです。

 

 

 

<前ふり>

 

ゴールデンウィーク

 

 

ちょっと早起きしたので

近くにコーヒーとサンドイッチ買いに行くついでに

近所をぶらぶらと散歩してみました

 

 

家族そろってお出かけする機会が多い

そんなゴールデンウィークの最中

 

 

早朝の

まだ閑散とした

 

駅前のロータリー

 

 

自動車が1台止っていて

男の人が車から出てきました

 

 

大きなトランクケースを車から取り出して

 

助手席の傍に立って

 

車の中にいる家族と思われる方たちと

話をしています

 

 

行ってくるね…

 

気を付けてね…

 

 

車の中からは、奥さんと子供たちの声が聞こえます

 

 

マレーシア…

 

気を付けてね…

 

 

片言の会話がさくさの耳に入ってきます

 

 

この男の人は今から仕事でマレーシアに行くのでしょう

年齢は40台後半から50くらいかな

 

 

 

男の人は家族の乗った車が去っていくのを

手を振ってずっと見送っています

 

 

どのくらいの期間マレーシアに行かれるのか分かりませんが、

 

家族と離れる一抹のさみしさと

仕事に向かっていくビジネスマンとしての緊張した面持ちを

 

その男の人の横顔から感じとりました

 

 

 

さくさのような他人から見れば、

ただ目に留まった偶然の日常の一コマです

 

 

でもさくさにはこの一コマが

とても愛情のある光景に感じました

 

 

家族との絆

 

仕事への使命感

 

 

将来に向かう

とてもよい日々のはじまりを感じることができました

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆

 

 

このブログは、

 

税金の知識を得ることで安心して事業を行いたい個人事業者の方とその予備軍の方のためのブログですが、

 

税金に関する話とは別に、

 

<前ふり>と称して、

 

筆者であるさくさが

日常生活の中での出来事や、見聞きしたことを通じて、

さくさなりの感じ方、考え方などをつらつらと書いておりました。

 

<前ふり>と、本題である税金の話とが

混在している状態で続けてきておりましたが、

 

しばらくは、

 

この日は<前ふり>のみ、 

また別の日は、税金に関する話のみ、

 

といった形でブログを書いてみようと思います。

 

 

アクセス解析を見てみると、

 

<前ふり>がなくて、

税金だけの話にしていたブログが

 

Yahoo!検索やGoogle検索などで

過去の記事も含めて

引き続きご覧いただいているようですので

 

テスト的に<前ふり>のお話しと、

税金のお話しとそれぞれ別々の回に

記載してみることにしました。

 

これからも引き続きご覧いただければ幸いでございます。

よろしくお願いいたします。

 

 日, 地平線, 夜明け, 朝日

 

ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

 

読者の皆様が宇宙で一番幸せになることを心よりお祈り申し上げます。 

 

さくさ

本日は<前ふり>の回 「表現力 × 理解力」

「サラリーマン税理士さくさの納税のすすめ」第133号

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

このブログは、

 

税金の知識を得ることで安心して事業を行いたい個人事業者の方とその予備軍の方のためのブログですが、

 

税金に関する話とは別に、

 

<前ふり>と称して、

 

筆者であるさくさが

日常生活の中での出来事や、見聞きしたことを通じて、

さくさなりの感じ方、考え方などをつらつらと書いておりました。

 

<前ふり>と、本題である税金の話とが

混在している状態で続けてきておりました。

 

 

これからしばらくは、

 

この日は<前ふり>のみ、

また別の日は税金に関する話のみ、

 

といった形でブログを書いてみようと思います。

 

 

アクセス解析を見てみると、

 

<前ふり>がなくて、

税金だけの話にしていたブログが

 

Yahoo!検索やGoogle検索で

過去の記事も含めて

引き続きご覧いただいているようですので

 

テスト的に<前ふり>のお話しと、

税金のお話しとそれぞれ別々の回に

記載してみることにしました。

 

これからも引き続きご覧いただければ幸いでございます。

よろしくお願いいたします。

 

 

で、今日は<前ふり>のみなのですが、

 

本題もないのに<前ふり>って変でしょうか?

 

変ですね。

 

でもまぁ、しばらくは<前ふり>と称する“本題”しかないブログにも

お付き合いいただければとても嬉しく思います。

 

 

 

<前ふり>

 

 

相手に物事を伝えるにしても、

 

相手から物事を伝えてもらうにしても、

 

 

正しく伝わらないことって、ありますよね。

 

 

 

こじれた感情や忖度が混じったメンドクサイ話に限らず、

 

ビジネスの話や、数字を取り扱う話なんかでもでも

正しく伝わらないことは常に発生したりするものです。

 

 

もともと、感情を表現するものや、

文章から想像を促すようなものでは

正しく伝わらないといったことは起こりやすいです。

 

 

同じ小説を読んでも、人それぞれとらえ方が違ったり、

沸き起こる感情にも違いが生じたりしますよね。

 

頭の中の映像や描写は十人十色でしょう。

 

 

 

さくさの受験時代の国語の試験を思い出します。

 

「筆者が考えていることは何でしょう」

「主人公はどのような気持ちになったでしょう」

 

このような問いを解答すると、

 

さくさは、ことごとく不正解となっていました。

 

 

「さくさは、こー思ってんだよ!」って言っても

国語の試験問題では、

不正解は不正解。

〇をくれません。

 

 

今でも自身の正解率の低さ、国語の偏差値の低さを

試験問題の文章のせいや、質問のせいにしています。

 

 

 

 

「表現力 × 理解力」

 

 

表現力と理解力の積

 

 

職場でも、日常生活でも、国語の試験問題でも、

 

 

伝える側の“表現力”と

受け取る側の“理解力”があり、

 

この2つの積で

 

どの程度正しく伝わっているかを表現することが出来ます。

 

 

例えば、

 

表現力が 1

理解力が 1

 

1 × 1 = 1

これで、100%正しく伝わっているとします。

 

 

しかし、

いずれか一方の能力が低い場合はどうでしょう?

 

例えば、

 

表現力が 0.8

理解力が 1

 

0.8 × 1 = 0.8

これだと80%しか正しく伝わっていません。

 

 

 

でも、

いずれか一方の能力が高い場合には救われます。

 

例えば、

 

表現力が 0.8

理解力が 1.5

 

0.8 × 1.5 = 1.2

 

120%

100%を超えてきました。

これだと言葉を省略しても、正しく伝わります。

とんとん拍子に会話は進みます。

 

 

 

逆に、悲惨なパターンもあります。

 

例えば、

 

表現力が 0.5

理解力が 0.5

 

0.5 × 0.5 = 0.25

 

能力の無い者同士のやり取りでは、

たったの25%しか正しく伝わりません。

 

言い間違いと、

聞き間違い、

 

誤解の連続でしょう。

 

悲惨ですね。。。

 

 

 

では、

さくさの目指すところは、次のような感じでしょうか。

 

さくさ:

「例の件どう?」

0.3

 

相手:

「アレですね。大丈夫です、任せてください。」

 

 

0.3 × 5 = 1.5

 

150%

 

こりゃ、ありえんかな。。。

 

さくさの考えること、言いたいことは、相手は全てお見通しなのは 

逆に怖いですね、笑

 

税理士としてお客様の話を正しく理解するためには、

最低でも、「1」を超えていないと話になりませんね。

 

 

切磋琢磨を忘れないようにしたいです。

☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆

 

 

ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

 

読者の皆様が宇宙で一番幸せになることを心よりお祈り申し上げます。 

 

さくさ

 

 

クリスマス, スター, 出現, 背景, 黄金の, 明るい, 装飾

個人事業者の接待交際費の事例(お中元などの贈答費用)(前ふり:性弱説)

「サラリーマン税理士さくさの納税のすすめ」第132号

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

このブログは、

税金の知識を得ることで安心して事業を行いたい個人事業者の方とその予備軍の方のためのブログです。

 

 

<前ふり>

 

性善説とは、

 

人間の本性は善である

 

誰にも先天的に道徳的なところがあるので、

 

本来は善人であるのだ

 

という考え方です。

 

 

これに対して、

 

性悪説とは、

 

人間の本性は悪である

 

人間は放置しておくと欲望のままに行動をとって

 

悪の道に入り社会が成り立たなくなる

 

という考え方です。

 

 

何度も聞いたことのあるこの二つの言葉

 

性善説性悪説

 

これらについては、さくさもずいぶんと前に

 

本当はどっちだろう

本当はどっちだろう

 

と考えたものです。

 

 

そして、さくさの実際の思考や行動をもとに

そのときに出していた結論は、

 

普段性善説

 

なぜなら、

さくさの周りには良い人しかいないから。

 

さくさには嫌いな人がいません。

 

本当に一人もいません。

 

 (ん? 嫌いな人を無意識に排除してるだろって?)

 

いや、だから、本当に嫌いな人は一人もいないのです。

(苦手な人はいるけどね、笑)

 

 

対して、

仕事の場や、教育の場では、

 

完全に性悪説に立って進めています。

 

これは譲れません、でした。

 

 

さて、先日、

 

職場で「性弱説」という言葉を聞きました。

 

性善説でも性悪説でもない言葉です。

 

 

性弱説

 

人間は弱いものである

 

偶然や出来心で、本心とは裏腹に、

 

ついつい罪を犯してしまうことがあるかもしれない

 

という考え方です。

 

 

例えば、

 

ロッカーの扉が開いていた

→ モノを拝借してしまった

 

 

データにアクセスできる

→ 忖度して書きかえた

 

 

お金が落ちていた

→ ポッポナイナイ

 

 

夜勤で周りには誰一人いない

→ その場でオ〇ラした

 

 

人間というものは弱い存在です。

 

つい偶然や出来心で行動をとってしまうことがあり、

自制するのがつらい時もあるのです。

 

 

経営者は、このような人間の弱さを理解してあげて、

ついやってしまった、なんてことが起きないようにする、

そのような職場の仕組みづくりが大切なのでしょう。

 

そして、そのような職場の仕組みを作ってあげることこそが

従業員にとっては温かみのある人間らしい経営となるのではないでしょうか。

 

 

あっ、

何、今更

こんなの常識だよ、

という読者様

ごめんなさいね。

 

さくさは良い言葉に出会ったので、

喜んで<前ふり>に書いてしまいました。

 

「性弱説」

 

さくさには、

とてもしっくりくる考え方です。

 

 

 ☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆

 

 

それでは、本題のお話しに移ります。

 

個人事業者の方とその予備軍の方のための記事として、

しばらくは、個人事業者の業務における必要経費の取り扱いについてお話ししてみたいと思います。

 

今回は、接待交際費の中から、お歳暮やお中元などの贈答費用についてお話しします。

 

 

 

個人事業者の接待交際費の事例(お中元などの贈答費用)

 

個人事業者がする贈答費用の経費性について

 

家事上の贈答品と、

業務上の贈答品とを

明確に区分していなければ、

 

その全てが、

区分されていない家事関連費として、

 

贈答品に係る費用の全額が

必要経費不算入になってしまう可能性があります。

 

 

立証責任は個人事業者側 

 

必要経費不算入になってしまわないために、

個人事業者側(納税者側)で経費性を立証しなければいけません。

 

個人事業者である読者様が立証の際に注意すべき点は次のとおりです。

 

 

立証の際に注意すべき点 

 

お歳暮やお中元等の贈り物をする場合には、

まず、その贈答の相手先を明らかに記録すること

 

そして、その贈答先との業務上の関連性を明らかにしておくこと

(仕事上どのようなつながりがあるかを明らかにしておくこと)

 

 

つまり、

贈答品の支出目的が、今後の収益の向上や業務を円滑に行うこと等を目的と

したものであることを明らかにすることが必要なのです。

 

 個人事業者の業務との直接の関連を有していること、かつ、

その業務の遂行上必要であることを個人事業者は立証できなければいけません。

 

その贈答が、その後の業務において、どのような効果があったかまで記録できておれば、パーフェクトであると言えるでしょう。

 

家事費だなんて言われないようにしましょうね。

 

 本, ギフト, 臍帯, ゴールドコード, 黄金の, 包装, パック, ギフト包装

 

ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

 

読者の皆様が宇宙で一番幸せになることを心よりお祈り申し上げます。 

 

さくさ

 

個人事業者の接待交際費の事例(ゴルフプレー代等)(前ふり:お花見昼食会)

「サラリーマン税理士さくさの納税のすすめ」第131号

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

このブログは、

税金の知識を得ることで安心して事業を行いたい個人事業者の方とその予備軍の方のためのブログです。

 

 

<前ふり>

 

 

あー、今日の晩酌はウマい!

 

 

今日のお昼に、さくさの職場でお花見の昼食会をしました。

(今日といっても、もう日付は変わってますけど)

 

職場の駐車場に桜の花が咲いているのです。

 

駐車場にブルーシートを敷いて

花見用に特別に弁当を配達してもらって、

 

皆でそろっての昼食会

 

 

 

通勤途上の桜はほとんど散っていますが、

さくさの職場付近は小高い丘になっているせいか、

 

満開を少し過ぎた程度の

まだまだ見ごたえのある桜の花が咲いています。

(さくさの職場付近は春は遅めかな)

 

 

このお花見の昼食会は、

さくさの職場では毎年恒例となっているのですが、

 

 

今年は、仕事の都合などから

参加者が集まりにくいのではないか不安だ、

といった声があって、

 

例年の“花見リーダー”から、

中止にしてはどうか、

という相談がさくさにありました。

 

 

でも、

さくさの返事は、GO!

(花見やっちゃえ)

 

だって、楽しそうじゃん

 

 

ということで開催が決定

 

 

 

花見では例年、

初参加のメンバーからの

一言や一発芸があります。

 

また、コーラス部出身の男性の独唱も

恒例となっていました。

 

 

しかし、

例年の準備のメンバー数人と、独唱男性は、

今では職場を離れてしまっています。

 

 

そこで、さくさは

昨年からずっと温めていた

「みんなで一曲歌う」

合唱することを提案しました。

 

 

・春らしい曲

・わりと簡単な曲

・皆がそれなりに知っている曲

・職場の男女、あらゆる年齢層に歌ってもらえそうな曲

 

 

独唱を聴くのも当然良いのですが、

 

合唱の狙いは、

 

・一聴衆であるところから全員参加型へと変身させたい

一体感のあるものにしたい

・参加者に感動してもらいたい

・今後の働き甲斐やコミュニケーションに結びつくようなものにしたい

サプライズも欲しい

 

 

少人数で短期間で色々と作戦を立てて、

初参加のメンバーの中からも運良くギターリストが加わりました。

 

 

例年の花見リーダーの見事な活躍もあって、

 

ぶっつけ本番で

参加者全員に歌詞をササッと配り

ギター演奏に合わせて

一体感をもって歌ってもらうことに成功しました。

 

 

特に

年配のおっちゃん達や

女性たちの表情が

 キラキラ輝いていたかな...

 

 

 

フタを開ければ参加者も多く、

皆に喜んでもらえて大成功

 

 

そして、

その喜びを感じとれたことが

 

さくさの喜び

 

 

あー、今日の晩酌はウマい

 

 

 

松任谷由美

 

「春よ、来い」

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆

 

 

それでは、本題のお話しに移ります。

 

個人事業者の方とその予備軍の方のための記事として、

しばらくは、個人事業者の業務における必要経費の取り扱いについてお話ししてみたいと思います。

 

今回は、接待交際費の中からゴルフプレー代等についてお話しします。

 

 

 

個人事業者の接待交際費の事例(ゴルフプレー代等)

 

個人事業者がゴルフ会員権を取得等した場合

 

個人事業者がゴルフ会員権を取得等した場合において

プレー代金やゴルフ場の年会費などをその個人事業者の事業所得の必要経費に算入できるかどうかについて、

 

・明らかに業務上必要であるということが立証できなければ

家事関連費の扱いとして必要経費には算入できません。

 

・趣味や娯楽でゴルフを行っているものは、必要経費に算入できません。

 

・単に業界の情報収集目的という理由だけでは、否認の可能性も高いと考えられます。

 

・また、ゴルフ会員権の取得という行為は、資産の取得となるので、

その取得費は必要経費に算入できません。

 

・つまり、必要経費に算入できる可能性があるのは、

ゴルフプレー代や年会費等ということになります。

 

 

明らかに業務上必要であるということの立証方法等

 

明らかに業務上必要であるということを立証するためには、特に、次のことに気を付けることが必要になります。

 

 

 

・同業者やお客様等とゴルフプレーする場合には、相手の方が業務に関連した者であり、事業場の有益な情報を得ること等が目的であることを明確にしておくこと

 

・プライベートでゴルフプレーする性格が強いときには、欲張って必要経費にはしないで、個人の負担とするようにしておくこと

 

・個人の負担にする場合と業務上の経費にする場合とを、ゴルフプレーする度に、明確に区分しておくこと

 

・ゴルフプレーした日時や場所、参加者名の他に、そのゴルフプレーの際に実際に取得した有益な情報の記録を残しておくこと

 

・会費やロッカーフィー等については、個人としての負担分と業務上の使用割合等で合理的に案分計算しておくこと

 

 

 

 

 

 

バブル, 楽しい, 色, ゲーム, フライト, 光, 背景, ラウンド, ボール

 

 

ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

 

読者の皆様が宇宙で一番幸せになることを心よりお祈り申し上げます。 

 

さくさ

個人事業者の接待交際費の経費性の概要(前ふり:銭湯での驚き)

「サラリーマン税理士さくさの納税のすすめ」第130号

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

このブログは、

税金の知識を得ることで安心して事業を行いたい個人事業者の方とその予備軍の方のためのブログです。

 

 

<前ふり>

 

先週末、久しぶりに実家に帰ってきました。

 

 

実家に帰ると、

 

家庭菜園で収穫した野菜をモリモリ食べることや、

近くのスーパー銭湯に行くことが、

ほぼお決まりのパターンとなっています。

 

 

そして、

今回もお決まりどおり、

家族そろってスーパー銭湯に行ってきました。

 

 

最近の疲れを徹底的に洗い出し、流し出すつもりで、

 

 

ぼー

 

っとしてお風呂に浸かっていました。

 

 

さすがに銭湯では熟睡することはなかったですね。

(家のお風呂では寝る癖がついてしまって大変ですが。笑)

 

 

 

 

銭湯では皆さん、裸になりますよね。

 

まぁ、あたり前です。

 

服を一枚もまとっていない状態です。

 

 

さくさは、

 

ぼー

 

っとしていましたが、

 

 

今回は、

 裸ですっぽんぽんの状態の人間を観察することにしてみました。

 

 

 ぼー

 

っとしながらも、お客さんを一人一人観察します。

(ジロジロ見るわけにはいきませんものね。笑)

 

 

 

職業はなんだろう?

 

会社勤めかな?

 

会社ではどのくらいの地位の人だろうか?

 

(何か特徴はないだろうか。。。)

 

 

顔だけが日焼けしているので

外の現場で働いているのかな?

体格が良いな。

 

いや、右手だけが日焼けしていれば、

ゴルフに行ってきたのかも知れないな。

 

 

器用そうな指をしている人がいる

職人さんかな?

お医者さんかな?

 

 

相手に質問して確認することは出来ませんが、

何となく想像してみます。

 

 

 

洗い場で洗面器に使ったままのお湯を残して、

そのまま立ち去った人、

どんな顔つきをしているのだろう。

 

 

次の人のためにきれいにしてから立ち去った人、

どんな良い顔をしているのだろう。

 

 

ジャバーン、と勢いよく湯船に入ってくる人、

どんな体つきをしているのだろう。

 

 

サウナに入る前に、きちんと体に付いた水分を拭きとる人、

どんな筋肉をしているのだろう。

 

 

このように、人間を見ていると

 

気のせいか、

 

裸の状態でも何となく人が分かります。

(なんとなくです。)

 

 

”年を取ってくると、

自分の顔つきや、体つきには

自分で責任を持たないといけません”

 

 

そう思って、ふと気づきました。

 

では、さくさはどうだろう。。。

 

・・・

 

・・・

 

!!!

 

 

鏡の中には、

 

驚いた顔つきのおっさんと

 

直視することが恥ずかしい体型のおっさん

 

そんな人が映っていました。

 

 

これも

 

全て自己責任

 

年のせいにしてはいけませんね

(水泳選手の頃が懐かしい。)

 

 さくさも頑張らないとね。笑

 

 

☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆☆☆

 

 

それでは、本題のお話しに移ります。

 

個人事業者の方とその予備軍の方のための記事として、

しばらくは、個人事業者の業務における必要経費の取り扱いについて

お話ししてみたいと思います。

 

 

まず今回は、接待交際費の概要についてお話しします。

 

 

個人事業者の接待交際費の経費性の概要

 

接待交際費とは

 

得意先、仕入先等の取引先や

従業員の親族等、

事業に関係のある者等に対して、

接待、

供応、

慰安、

贈答その他これらに類する行為

のために支出する費用をいいます。

 

 

法人税においても交際費の定義がされていますが、

個人事業者が対象となる所得税においても、

その定義は、ほぼほぼ同じと考えて差し支えありません。

 

 

 

接待交際費の経費性

 

個人事業者の場合には、

法人の場合と異なり、

支出した接待交際費の全てが自動的に経費性があると認められることはありません。

 

 

個人事業者の場合には、

“個人的な付き合い”としての部分と、

業務上必要である部分とを

明確に区分する必要があります。

 

 

個人的な付き合いとしての「個人的支出」は

当然ながら、

必要経費として認められなくなってしまいます。

 

 

個人事業者が経理をする場合においてのポイントと争点は

この経費性の判断の仕方であるといえます。

 

 

次回以降は、もう少し具体的な事例を使って

お話ししていくことにしたいと思います。

 

 

 

写真 素材 フリー 風呂 に対する画像結果

 

 

ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

 

読者の皆様が宇宙で一番幸せになることを心よりお祈り申し上げます。 

 

さくさ